SERVICE

フォントを簡単に調べられる!Chromeの拡張機能WhatFont

投稿日:


どうも、べ〜やんです。

今回は、webサイトで使われているフォントを簡単に調べられるChromeの拡張機能『WhatFont』を紹介します。





WhatFontとは


『WhatFont』はwebサイトで使用されているフォントを簡単に調べられるChromeの拡張機能です。

このフォントいいなぁ〜と感じた時にすぐにフォントの名前を調べることができます。さらに、フォントのサイズ、カラー、スタイルなども同時に調べることができるのも便利です。

調べられるものは以下の通り

  • font-family
  • font-Style
  • font-Size
  • font-Weight
  • Line-Height
  • Color

『WhatFont』はChromeの拡張機能ですので、Chromeを使用してください。


使い方


chromeウェブストアからWhatFontを追加してください。

chromeウェブストア-WhatFont

webサイトで気に入ったフォントを見つけたら、WhatFontのアイコンをクリック。

カーソルの横にフォント名が表示されるようになります。

フォント上でクリックすると、さらに詳しい情報を確認できます。

終了するには、画面右上に表示された、『Exit WhatFont』をクリックします。


おわりに


今回は、webサイトで使われているフォントを簡単に調べられるChromeの拡張機能『WhatFont』を紹介しました。

font-Sizeやfont-Weightまで同時にわかるのは便利ですね。



-SERVICE
-,

執筆者:


comment

関連記事

日本語フリーフォントを試せる!ためしがき

どうも、べ〜やんです。 今回は、好きな文章で複数の日本語フリーフォントを一度に確認できるサービス『ためしがき』を紹介します。 ためしがきとは 引用元:ためしがき 『ためしがき』は商用利用可能な日本語の …

フリーイラスト素材サイトISOMETRIC

どうも、べ〜やんです。 今回は、おしゃれな無料フリーイラスト素材サイト『ISOMETRIC』を紹介します。 ISOMETRICとは 引用元:ISOMETRIC 『ISOMETRIC』はおしゃれなフリー …

Googleアドセンス審査通過

どうも、べ〜やんです。 今回は、このブログがGoogleアドセンスの審査を通過したので、審査に通過した時点のブログの状態を紹介します。 同じようにGoogleアドセンスの審査を受けようと思っている方の …

簡単にQRコードを自動生成する

どうも、べ〜やんです。 今回は、簡単にQRコードを自動生成してくれるサイトを紹介します。 しかも無料です。 QRコードとは ご存知だとは思いますが、QRコードとはこれです↓ beeyanblog QR …

Webデザイナーになりたい人におすすめサービス5選

どうも、べ〜やんです。 今回は、Webデザイナーを目指している方におすすめな学習サービスを5つ紹介します。 Webデザインを学べるサービスの中でも、実際に私が利用したことのあるサービスに絞って5つ紹介 …