CODING

[CSS] :beforeと:afterでハンバーガーメニューを作る

投稿日:


どうも、べ〜やんです。

今回は、:beforeと:afterでハンバーガーメニューを作る方法を紹介します。





:beforeと:afterを使った方法


以前spanを使ったハンバーガーメニューの作り方も紹介しましたが、今回は:beforeと:afterを使ったハンバーガーメニューの作り方を紹介します。

またjQueryの指定については以前の記事を確認してください↓

[jQuery] jQueryでハンバーガーメニューを作る

今回紹介する:beforeと:afterで作る方法の方がHTMLの記述を減らせるので管理しやすいと思います。


作り方


<div class="icon"></div>

HTMLはこれだけです。

最初に2本目の棒を作ります。

.icon {
  width: 60px;
  height: 8px;
  color: #333;
  background: currentColor;
  position: relative;
  margin-top: 25px; 
}

2本目の棒なのでmargin-top: 25px;で高さに余裕を持たせています。

.icon:before {
  content: "";
  position: absolute;
  top: -15px;
  width:  100%;
  height: 100%;
  background: currentColor;
}

次は擬似要素:beforeを指定します。

position: absolute;top: -15px;で最初に作った棒の上に位置を指定します。

width: 100%;height: 100%;で先ほどと同じ大きさになります。

.icon:after {
  content: "";
  position: absolute;
  top: 15px;
  width:  100%;
  height: 100%;
  background: currentColor;
}

次は擬似要素:afterを指定します。

position: absolute;top: 15px;で最初に作った棒の下に位置を指定します。

See the Pen BaaMKvY by beeyan (@orientado) on CodePen.


おわりに


今回は、:beforeと:afterでハンバーガーメニューを作る方法を紹介しました。

今回はCSSの指定のみ紹介しましたので、jQueryの指定についてはこちらを確認してください↓

[jQuery] jQueryでハンバーガーメニューを作る



-CODING
-,

執筆者:


comment

関連記事

[CSS] リストの最初や最後だけなどに便利な擬似要素

どうも、べ〜やんです。 今回は、リストで最初や最後だけなど任意の箇所だけ違うデザインにしたい時などに便利な擬似クラスを紹介します。 リスト一部だけ リストの最初や最後だけなど任意のリストだけデザインを …

[jQuery] jQueryのアコーディオンの作り方

どうも、べ〜やんです。 今回は、jQueryでのアコーディオンの作り方を紹介したいと思います。 アコーディオンとは よくメニューバーやQ&Aなどで使われているクリックすると、楽器のアコーディオ …

[CSS] 中央揃え

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSでテキストやブロックを中央配置する方法を紹介します。 ブロックとインライン ブロック要素とインライン要素とでは中央揃えの方法が違うので、まずはブロック要素とインライ …

[CSS] CSSで文字に影をつける方法

どうも、べ〜やんです。 今回は、CSSで文字に影やアウトラインをつける方法を紹介します。 text-shadow text-shadowは文字に影をつけるプロパティです。 値は4つ使用します。 {te …

BEMを意識しよう

どうも、べ〜やんです。 今回は、代表的なCSSの設定規則のBEMの基礎を紹介します。 HTML、CSSに慣れてきた方やクラス名で迷ってしまう方、チームでプロジェクトを進めたい方におすすめです。 BEM …