CODING

[jQuery] jQueryでハンバーガーメニューを作る

投稿日:2019年11月7日 更新日:


どうも、べ〜やんです。

今回は、jQueryを使ってハンバーガーメニューを作る方法を紹介します。





ハンバーガーメニューとは


ハンバーガーメニューとは、例えばヘッダーのメニューを隠しておいてアイコンをクリックするとメニューが表示させたりするもので、Webページをスマートフォンなどで見たときによく使われます。

See the Pen XWWqpro by beeyan (@orientado) on CodePen.


作り方


簡単な作り方をざっくり紹介します。

HTMLでメニューとアイコンを用意。

CSSで見た目を整えてメニューを見えなくしておく。

jQueryでアイコンをクリックすると動き出すように設定。


HTML

使用するHTMLは以下の通り

アイコンはborderでデザインするので中身は空です。

<!-- ナビメニュー -->
<nav class="menu">
 <ul class="menu__ul">
  <li class="menu__ul--item"><a href="#">メニュー1</a></li>
  <li class="menu__ul--item"><a href="#">メニュー2</a></li>
  <li class="menu__ul--item"><a href="#">メニュー3</a></li>
  <li class="menu__ul--item"><a href="#">メニュー4</a></li>
  <li class="menu__ul--item"><a href="#">メニュー5</a></li>
 </ul>
</nav>
<!-- アイコン --> 
<div class="icon">
  <span></span>
  <span></span>
  <span></span>
</div>

CSS

.menu {
  position: fixed;
  top: 0;
  right: 0;
  text-align: center;
  width: 100%;
  transform: translateY(-100%);
  transition: all 0.8s;
  z-index: 2;
}

position: fixed;で位置を固定。

位置はtop: 0; right: 0;で右上を起点にしています。

transform: translateY(-100%);で上に100%移動させて隠しています。

z-index: 2;で他の要素より上に来るように重なり順を設定。

transition: all 0.8s;ナビが動くスピードを設定。

.menu__ul {
  width: 100%;
  margin: 0 auto;
  padding: 0;
  background: skyblue;
}

メニューリストの色や大きさを指定。

.menu__ul--item {
  list-style-type: none;
  padding: 0;
  width: 100%;
  border-bottom: 1px solid #333;
}

list-style-type: none;でリストの点を消す。

border-bottom: 1px solid #333;下線を指定。

.menu__ul--item a {
  display: block;
  padding: 0.5em 0;
  color: #fff;
  text-decoration: none;
}

display: block;クリック出来る範囲を要素全体に広げる。

text-decoration: none;でリンクの下線を非表示。

.active {
  transform: translateY(0%);
}

メニューにactiveクラスを付け加えた時の設定。

transform: translateY(0%);でクリック後のメニューの位置を指定。

activeクラスはHTMLには記述しません。jQueryで後から追加します。

.icon {
  display: block;
  position: fixed;
  top: 10px;
  right: 10px;
  width: 40px;
  height: 40px;
  cursor: pointer;
  z-index: 3;
}

アイコンの位置を指定。

cursor: pointer;でカーソルが変化してクリック出来るとわかるようにする。

z-index: 3;で重なり順をメニューより上に。

.icon span {
  display: block;
  position: absolute;
  width: 30px;
  border-bottom: solid 2px;
  -webkit-transition: .30s;
  -moz-transition: .30s;
  transition: .30s;
}

iconspanborder-bottom: solid 2px;を指定します。

これがハンバーガーメニューのアイコンの3本線になります。

transition: .30s;で3本線が×になるまでのスピードを指定。

.icon span:nth-child(1) {
  top: 10px;
}
.icon span:nth-child(2) {
  top: 20px;
}
.icon span:nth-child(3) {
  top: 30px;
}

3本線のそれぞれの位置を指定。

.active span:nth-child(1) {
  top: 20px;
  -webkit-transform: rotate(-45deg);
  -moz-transform: rotate(-45deg);
  transform: rotate(-45deg);
}
.active span:nth-child(2) {
  top: 20px;
  -webkit-transform: rotate(45deg);
  -moz-transform: rotate(45deg);
  transform: rotate(45deg);
}
.active span:nth-child(3) {
  top: 20px;
  -webkit-transform: rotate(45deg);
  -moz-transform: rotate(45deg);
  transform: rotate(45deg);
}

iconの要素にactiveクラスを付け加えた時の設定。

1本目の線をtransform: rotate(-45deg);傾ける。

2本目3本目はtransform: rotate(45deg);で一本目と反対方向に傾ける。

2本目と3本目の設定が全く同じなので2本の線が重なって一本に見えるようになる。

CSS全体↓

.menu {
  position: fixed;
  top: 0;
  right: 0;
  text-align: center;
  width: 100%;
  transform: translateY(-100%);
  transition: all 0.8s;
  z-index: 2;
}
.menu__ul {
  width: 100%;
  margin: 0 auto;
  padding: 0;
  background: skyblue;
}
.menu__ul--item {
  list-style-type: none;
  padding: 0;
  width: 100%;
  border-bottom: 1px solid #333;
}
.menu__ul--item a {
  display: block;
  padding: 0.5em 0;
  color: #fff;
  text-decoration: none;
}

.active {
  transform: translateY(-7%);
}

.icon {
  display: block;
  position: fixed;
  top: 10px;
  right: 10px;
  width: 40px;
  height: 40px;
  cursor: pointer;
  z-index: 3;
}
.icon span {
  display: block;
  position: absolute;
  width: 30px;
  border-bottom: solid 2px;
  -webkit-transition: .30s;
  -moz-transition: .30s;
  transition: .30s;
}
.icon span:nth-child(1) {
  top: 10px;
}
.icon span:nth-child(2) {
  top: 20px;
}
.icon span:nth-child(3) {
  top: 30px;
}

.active span:nth-child(1) {
  top: 20px;
  -webkit-transform: rotate(-45deg);
  -moz-transform: rotate(-45deg);
  transform: rotate(-45deg);
}
.active span:nth-child(2) {
  top: 20px;
  -webkit-transform: rotate(45deg);
  -moz-transform: rotate(45deg);
  transform: rotate(45deg);
}
.active span:nth-child(3) {
  top: 20px;
  -webkit-transform: rotate(45deg);
  -moz-transform: rotate(45deg);
  transform: rotate(45deg);
}

jQuery

$(function() {
 $('.icon').click(function() {
  $(this).toggleClass('active');

 if ($(this).hasClass('active')) {
  $('.menu').addClass('active');
 } else {
  $('.menu').removeClass('active');
 }
 });
});

$('.icon').click(function()アイコンをクリックした時動き出すように指定。

$(this).toggleClass('active');でiconの要素にactiveクラスをつけたり外したりする。

if ($(this).hasClass('active'))はiconの要素がactiveクラスを持っているかどうかを判定。

$('.menu').addClass('active');menuクラスにもactiveクラスをつける。

elseifと反対だった時の指定。

$('.menu').removeClass('active');activeクラスを外す。

つまりiconの要素がactiveクラスを持つかどうかをクリックで切り替える、iconの要素がactiveクラスを持っていればmenuクラスにもactiveクラスを与え、iconの要素がactiveクラスを持っていなければmenuクラスactiveクラスを外す指定。


おわりに


今回は、jQueryを使ってハンバーガーメニューを作る方法を紹介しました。

レスポンスデザインの時などに便利ですね。



-CODING
-,

執筆者:


comment

関連記事

[css] 横並び、flexboxの使い方

どうも、べ〜やんです。 今回は、CSSで要素を横並びにする方法のflexboxの基本的な使い方を紹介します。 flexboxとは? 要素を横並びに配置する方法のひとつに、flexboxがあります。 f …

[CSS] 変形transformの使い方

どうも、べ〜やんです。 今回は、デザインを変形させるtransformを紹介します。 transformとは transformは変形を指定するプロパティで、transitionとセットで使用すること …

[CSS] CSSでチェックマークを作る方法

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSでチェックマークを作る方法を初心者の方用に紹介します。 リストなどのデザインのバリエーションを増やすのに便利です。 チェックマーク リストなどによく使われるチェック …

HTML文法チェックサービスMarkup Validation Service

どうも、べ〜やんです。 今回は、HTMLの文法にミスがないかを自動で判別してくれるサービスMarkup Validation Serviceを紹介します。 HTMLを独学で勉強していて自分の知識がどれ …

[CSS] CSSで縦書きにする方法

どうも、べ〜やんです。 今回は、CSSで簡単にテキストを縦書きにする方法を紹介します。 和風のデザインやサイドにメニューバーを配置する時などに便利です。 縦書きデザイン 和風テイストのデザインやサイド …