CODING

[css] Flexboxの子要素

投稿日:2019年10月20日 更新日:




どうも、べ〜やんです。

今回は、Flexboxの使い方の子要素に使うプロパティを紹介します。

横並び、親要素についてはこちら↓

[css] 横並び、flexboxの使い方







flexboxの種類 (子要素)


並び順 order

orderで子要素の並び順を変えられます。

order: 順番の数字;を入れるだけです。

デフォルトの番号は0で、マイナスの数値も使用できます。

.i1 {
  order: 5;
}
.i2 {
  order: 3;
}
.i3 {
  order: 6;
}
.i4 {
  order: 1;
}
.i5 {
  order: 2;
}
.i6 {
  order: -1;
}

order

大きくする flex-grow

flex-growで子要素を大きく変更できます。

flex-grow: 大きくする番号;を入れるだけです。

.i1 {
  flex-grow:0;
}
.i2 {
  flex-grow:4;
}
.i3 {
  flex-grow:1;
}
.i4 {
  flex-grow:2;
}
.i5 {
  flex-grow:1;
}
.i6 {
  flex-grow:2;
}

flex-grow

小さくする flex-shrink

flex-shrinkで子要素を小さく変更できます。

flex-shring: 小ささの番号;を入れるだけです。

.i1 {
  flex-shrink: 0;
}
.i2 {
  flex-shrink: 2;
}
.i3 {
  flex-shrink: 0;
}
.i4 {
  flex-shrink: 2;
}
.i5 {
  flex-shrink: 3;
}
.i6 {
  flex-shrink: 4;
}

flex-shrink

ベース幅 flex-basis

flex-basisで子要素のベース幅を変更できます。

flex-basisの値はさまざまあり、デフォルトの値はautoです。

複雑ですが%を指定するのが簡単だと思います。

flex-basis: auto;
flex-basis: 100px;
flex-basis: 10em;
flex-basis: 10%;
flex-basis: content;
flex-basis: max-content;
flex-basis: min-content;
flex-basis: fit-content;
flex-basis: fill;
flex-basis: unset;
flex-basis: inherit;
flex-basis: initial;
.i1 {
  flex-basis: auto;
}
.i2 {
  flex-basis: 10%;
}
.i3 {
  flex-basis: 20%;
}
.i4 {
  flex-basis: content;
}
.i5 {
  flex-basis: 120px;
}
.i6 {
  flex-basis: inherit;
}

flex-basis

一括指定 flex

flexでflex-grow、flex-shrink、flex-basisを一括で指定できます。

.i1 {
  flex: 2 0 10%;
}
.i2 {
  flex: 0 3 50%;
}
.i3 {
  flex: 0 4 40%;
}
.i4 {
  flex: 3 3 60%;
}
.i5 {
  flex: 3 0 10%;
}
.i6 {
  flex: 1 0 30%;
}

flex

垂直方向位置 align-content

align-selfで垂直方向の位置を指定できます。

詳しくは、Flexboxの親要素の記事にて確認してください。

[css] 横並び、flexboxの使い方

.i1 {
  align-self: auto;
}
.i2 {
  align-self: flex-start;
}
.i3 {
  align-self: flex-end;
}
.i4 {
  align-self: center;
}
.i5 {
  align-self: stretch;
}
.i6 {
  align-self: baseline;
}
align-self



おわりに


今回は、Flexboxの使い方の子要素に使うプロパティを紹介しました。

Flexboxについては[css] 横並び、flexboxの使い方と合わせて読んでもらうとわかり易いと思います。




-CODING
-,

執筆者:


comment

関連記事

[超初心者] HTMLの書き方

どうも、べ〜やんです。 今回は、HTMLの書き方の基本的なルールをざっくりと確認していきます。 以下のHTML文をざっくり説明します。 <!DOCTYPE html> <html&g …

[CSS] CSSで背景色と文字色を半々にする方法

どうも、べ〜やんです。 今回は、CSSで背景色と文字色が半々で入れ替わるようなデザインの作り方を紹介します。 おしゃれなデザイン 背景色と文字色が半々で入れ替わるような表現が出来ると、一段とおしゃれな …

[css] borderで枠線をつける方法

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSで枠線を指定する方法のborderの使い方を紹介します。 borderとは borderは枠線を指定できるプロパティです。 線の種類、太さ、色などを指定してさまざま …

HTMLの改行方法

どうも、べ〜やんです。 今回はHTML5で改行する方法を紹介します。 タグが必要 HTML5で改行するためには普段文章を書いている感覚と同じようにEnterで改行はできません。 <p>HT …

[CSS] linear-gradient()グラデーション

どうも、べ〜やんです。 今回は、グラデーションを指定するlinear-gradient()を紹介します。 linear-gradient()とは linear-gradient()は背景色をグラデーシ …