CODING

[jQuery] jQueryのアコーディオンの作り方

投稿日:


どうも、べ〜やんです。

今回は、jQueryでのアコーディオンの作り方を紹介したいと思います。





アコーディオンとは

よくメニューバーやQ&Aなどで使われているクリックすると、楽器のアコーディオンのようにビロビロ〜と隠れていた部分がでてくる動きのやつです。


作り方


まずHTMLとCSSを用意します。

今回使用するHTMLはこちら↓

<ul id="accordion">
  <li>
    <p class="accordion">クリック1</p>
    <ul class="inner">
      <li class="content1">中身1</li>
      <li class="content2">中身2</li>
      <li class="content3">中身3</li>
    </ul>
  </li>
  <li>
    <p class="accordion">クリック2</p>
    <ul class="inner">
      <li class="content1">中身1</li>
      <li class="content2">中身2</li>
      <li class="content3">中身3</li>
    </ul>
  </li>
  <li>
    <p class="accordion">クリック3</p>
    <ul class="inner">
      <li class="content1">中身1</li>
      <li class="content2">中身2</li>
      <li class="content3">中身3</li>
    </ul>
  </li>
</ul>

クリックで開閉

まずはシンプルにクリックすると開閉するアコーディオンです。

$('.inner').hide();

まずはアコーディオンの中身を非表示にします。

非表示にする場合は.hide;を使用します。$('.inner').hide();innerクラスを非表示にしています。

$('#accordion p').click(function(){

});

次は#accordionの中のp要素をクリックした場合に動き出すようにしています。

.click(function(){ });の中にどんな動作をするかを指定します。

$(this).next().slideToggle();

$(this)は複数ある#accordionの中のp要素の内のクリックされたp要素のことです。

.next()は隣接した要素に〜という意味です。

ここでは<ul class="inner">の部分です。

.slideToggle()は選択された要素が閉じていたら開く、開いていたら閉じるという動作を与えるものです。

jQuery全体↓

$(function(){
  
  $('.inner').hide();
  
	$('#accordion p').click(function(){
	  $(this).next().slideToggle();
	});
  
});

See the Pen LYYOMVX by beeyan (@orientado) on CodePen.


ひとつ開いたら他が閉じる

次はひとつが開いたら他の開いてた部分が閉じるタイプです。

上記のタイプに$('#accordion p').not($(this)).next().slideUp();の一文が追加されているだけです。

$('#accordion p').not($(this)).next().slideUp();

.not($(this))は複数ある#accordionの中のp要素の内のクリックされたp要素以外p要素のことです。

.slideUp()は下から上に滑るような動作のことです。

つまり、選択されたp要素以外のp要素に隣接した要素を下から上にあげる動作をさせるという意味になります。

jQuery全体↓

$(function(){
  
  $('.inner').hide();
  
	$('#accordion p').click(function(){
	  $(this).next().slideToggle();
    $('#accordion p').not($(this)).next().slideUp();
	});
  
});

See the Pen VwwrgpK by beeyan (@orientado) on CodePen.


ひとつだけ開いておく

最初にひとつだけ開いておくタイプです。アコーディオンであることがわかりやすいですね。

今回はCSSで中身を非表示にしています。

innerクラスdisplay: none;を与えて非表示に。

最初のinnerクラスの要素だけにopenクラスを追加して、openクラスdisplay: block;を与えて表示状態にしています。

<ul id="accordion">
  <li>
    <p class="accordion">クリック1</p>
    <ul class="inner open">
      <li class="content1">中身1</li>
      <li class="content2">中身2</li>
      <li class="content3">中身3</li>
    </ul>

jQueryの$('.inner').hide();は使用していません。あとは上記のタイプと同じです。

jQuery全体↓

$(function(){
  
	$('#accordion p').click(function(){
	  $(this).next().slideToggle();
    $('#accordion p').not($(this)).next().slideUp();
	});
  
});

See the Pen NWWXKQo by beeyan (@orientado) on CodePen.


横に開く

まずCSSのflexboxを使って横並びにしています。

$('#accordion p').not($(this)).next().animate({width:'hide'});

.animate({width:'hide'})で横幅を非表示にします。

$(this).next().animate({width:'toggle'});
	});

.animate({width:'toggle'})で横幅を開いたり閉じたりします。

jQuery全体↓

$(function(){
  
  $('.inner').hide();
  
	$('#accordion p').click(function(){
    $('#accordion p').not($(this)).next().animate({width:'hide'}); 
    $(this).next().animate({width:'toggle'});
	});
});

See the Pen NWWwogz by beeyan (@orientado) on CodePen.


おわりに


今回は、jQueryでのアコーディオンの作り方を紹介しました。

jQueryを使えばほんの数行でアコーディオンを作ることができて便利ですね。



-CODING
-,

執筆者:


comment

関連記事

[HTML] リストの作り方ul・ol・liタグ

どうも、べ〜やんです。 今回はHTMLでリストや箇条書きをざっくり作る方法を紹介します。 リストとは ul・ol・liタグを使うとリストや箇条書きを作ることができます。 目次や手順、メニュー、スライド …

[CSS] linear-gradient()グラデーション

どうも、べ〜やんです。 今回は、グラデーションを指定するlinear-gradient()を紹介します。 linear-gradient()とは linear-gradient()は背景色をグラデーシ …

[css] Flexboxの子要素

どうも、べ〜やんです。 今回は、Flexboxの使い方の子要素に使うプロパティを紹介します。 横並び、親要素についてはこちら↓ [css] 横並び、flexboxの使い方 flexboxの種類 (子要 …

[css] borderで枠線をつける方法

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSで枠線を指定する方法のborderの使い方を紹介します。 borderとは borderは枠線を指定できるプロパティです。 線の種類、太さ、色などを指定してさまざま …

[超初心者] CSSの書き方

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSに付いて超基本をざっくりまとめます。 CSSでできること CSSはwebページの見た目を整える働きがあります。背景色や文字色、デザインの位置や大きさの変更など、様々 …