DESIGN SERVICE

背景素材を生成!Cool Backgrounds

投稿日:


どうも、べ〜やんです。

今回は、背景素材を生成してくれるCool Backgroundsを紹介します。





Cool Backgroundsとは


引用元:Cool Backgrounds

Cool Backgroundsとは、簡単に背景素材を生成してくれるサービスです。

グラデーション素材などを自動で生成してくれるので複雑な設定がいりません。

Cool Backgrounds


使い方


テーマ選択

5種類のテーマから選択して素材のタイプを選択。

  • Trianglify
  • Particles
  • CSS Gradient
  • Gradient Topography
  • Unsplash

Trianglify

三角形とグラデーションの組み合わせ

引用元:Cool Backgrounds

Particles

図形のアニメーション

引用元:Cool Backgrounds

CSS Gradient

フレッシュカラーのグラデーション

引用元:Cool Backgrounds

Gradient Topography

滑らかな層状形状のグラデーション

引用元:Cool Backgrounds

Unsplash

Unsplashから厳選された画像

引用元:Cool Backgrounds

色の組み合わせ

画面右側のカラーパネルからグラデーションの色の組み合わせを選択することができます。

引用元:Cool Backgrounds

画面上部から色のタイプを設定できます。

引用元:Cool Backgrounds

BLACK

引用元:Cool Backgrounds

WHITE

引用元:Cool Backgrounds

BLUE

引用元:Cool Backgrounds

RED

引用元:Cool Backgrounds

細かい設定

More optionsからさらに細かい設定ができるサービスに移動することができます。

引用元:Cool Backgrounds

おわりに


今回は、背景素材を生成してくれるCool Backgroundsを紹介しました。

Cool Backgrounds

簡単に素材を生成してくれるので作業時間が短縮できますね。



-DESIGN, SERVICE
-

執筆者:


comment

関連記事

アニメーション背景を作成!Animated CSS Background Generator

どうも、べ〜やんです。 今回は、アニメーション背景を作成してくれる『Animated CSS Background Generator』を紹介します。 Animated CSS Background …

CSSエフェクト紹介サイト!CSSFX

どうも、べ〜やんです。 今回は、CSSのおしゃれなエフェクトを紹介してくれるサイト『CSSFX』を紹介します。 CSSFXとは 引用元:CSSFX CSSFXはCSSのクリック、ホバー、ローディング時 …

Webデザイナーになりたい人におすすめサービス5選

どうも、べ〜やんです。 今回は、Webデザイナーを目指している方におすすめな学習サービスを5つ紹介します。 Webデザインを学べるサービスの中でも、実際に私が利用したことのあるサービスに絞って5つ紹介 …

便利!Boostnoteの使い方

どうも、べ〜やんです。 今回は、プログラマ向けのメモ帳アプリBoostnoteを紹介します。 Boostnoteとは Boostnoteとは、日本製のプログラマ向けのメモ帳アプリです。 Boostno …

日本語フリーフォントを試せる!ためしがき

どうも、べ〜やんです。 今回は、好きな文章で複数の日本語フリーフォントを一度に確認できるサービス『ためしがき』を紹介します。 ためしがきとは 引用元:ためしがき 『ためしがき』は商用利用可能な日本語の …