CODING

[CSS] 3点リーダーの作り方

投稿日:


どうも、べ〜やんです。

今回は、3点リーダーの作り方を紹介します。





3点リーダーとは


3点リーダーって知ってますか?

文章が長くて表示仕切れない場合に、はみ出た部分を「…」とピリオド3つで省略してますよ〜っと表示するあれです。

名前は知らなくても見たことはあると思います。


作り方


3点リーダーはCSSで表示することができます。

画面の大きさが変わっても対応できる設定なので楽です。

一行


.content1 {
    overflow: hidden;
    text-overflow: ellipsis;
    white-space: nowrap;
  }

まずは一行の場合を簡単に説明すると以下の通りです。

overflow: hidden;ではみ出す部分を隠す。

text-overflow: ellipsis;ではみ出た部分に省略記号を使うと指定。

white-space: nowrap;で自動で折り返すのを防ぐ。


複数行


次に複数行の場合は以下の通りです。

※2019/11「IE」以外

.content2 {
    overflow: hidden;
    display: -webkit-box;
    -webkit-box-orient: vertical;
    -webkit-line-clamp: 3;
  }

overflow: hidden;ではみ出す部分を隠す。

display: -webkit-box;でフレキシブルボックスにして折り返し方法を指定できるようにします。

-webkit-box-orient: vertical;でフレキシブルボックスの並びを縦に。

-webkit-line-clamp: 3;で3行に指定。


See the Pen PooEpPY by beeyan (@orientado) on CodePen.


おわりに


今回は、3点リーダーの作り方を紹介しました。

※2019年11月現在「IE」では対応していない部分もあるので注意してください。



-CODING
-

執筆者:


comment

関連記事

[超初心者] CSSの書き方

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSに付いて超基本をざっくりまとめます。 CSSでできること CSSはwebページの見た目を整える働きがあります。背景色や文字色、デザインの位置や大きさの変更など、様々 …

[css] Flexboxの子要素

どうも、べ〜やんです。 今回は、Flexboxの使い方の子要素に使うプロパティを紹介します。 横並び、親要素についてはこちら↓ [css] 横並び、flexboxの使い方 flexboxの種類 (子要 …

[CSS] white-spaceの使い方/空白・改行

どうも、べ〜やんです。 今回は、半角スペースや改行の表示を指定するプロパティのwhite-spaceを紹介します。 white-spaceとは white-spaceとはHTMLに書いた半角スペースや …

[CSS] CSSで背景色と文字色を半々にする方法

どうも、べ〜やんです。 今回は、CSSで背景色と文字色が半々で入れ替わるようなデザインの作り方を紹介します。 おしゃれなデザイン 背景色と文字色が半々で入れ替わるような表現が出来ると、一段とおしゃれな …

[CSS] overflowの使い方

どうも、べ〜やんです。 今回はCSSのoverflowの使い方を紹介します。 テキストが長いけどスペースを大きく取りたくない場合などに便利です。 overflowとは overflowは要素からはみ出 …